中学校・高等学校数学教員のための数学 (v1.0)
大阪教育大学
- 教科等指導力
- 能力バッジ取得条件 3知識バッジ
中学校・高等学校数学の背景となる数学の基礎を理解すると同時に、具体例を通して現代社会と数学との関りを理解する。(主に中学校又は高等学校の教員対象)
能力バッジの取得条件
以下の3つの「知識バッジ」をすべて習得してください
知識バッジを取得するため以下のような種類のコンテンツがあります。
- ビデオ
- 小テスト
- アンケート
- レッスン

確率論の基礎 (v1.0)
確率論の基礎を正しく理解し、発展的な問題への適用ができる。
1.はじめに
2.項定理、解と係数の関係
3.包含排除公式・席替えの問題(ランダム置換)
4.まとめ
振り返り課題
k01-知識バッジを獲得する

等周問題 (v1.0)
数学の理解を深め、数学の面白さを再認識することができる。
1.はじめに
2.数学者のオチの意味
3.等周問題に関する計算問題
4.等周不等式
5.等周問題の証明
6.まとめ
振り返り課題
k02-知識バッジを獲得する

現代社会を支える暗号理論の基礎 (v1.0)
現代社会を支える暗号理論の基礎概念を高校程度の数学で説明できる。
1.はじめに
2.暗号の歴史とディフィー・ヘルマン鍵共有
3.公開鍵暗号・RSA暗号
4.暗号使用の実際
5.最後に
振り返り課題
k03-知識バッジを獲得する