トップページに戻る
ログイン
トップ学びを探す教育相談-学校生活における具体的な支援- (v1.0)

教育相談-学校生活における具体的な支援- (v1.0)

  • 大阪教育大学
  • 子ども・人理解
  • 能力バッジ取得条件8知識バッジ

学校教育相談に関わる理論と技法を学ぶ。また、不登校やいじめなどの学校生活で苦戦する子どもの問題への理解を深め、支援の方法を活用できるとともに、未然防止と対応に向けた組織的対応の視点と方法を身につける。

能力バッジの取得条件

以下の8つの「知識バッジ」をすべて習得してください

知識バッジを取得するため以下のような種類のコンテンツがあります。

  • ビデオ
  • 小テスト
  • アンケート
  • レッスン

教育相談とカウンセリングの考え方 (v1.0)

教育相談における教員の役割と援助的関わりの本質を理解できる。

  1. ビデオ1.はじめに
  2. ビデオ2.教育相談とは何か
  3. ビデオ3.カウンセリングについて
  4. ビデオ4.ロジャーズの来談者中心療法
  5. ビデオ5.まとめ
  6. 小テスト振り返り課題
  7. ページk01-知識バッジを獲得する

教育とカウンセリング (v1.0)

カウンセリングの考え方と技法を、教育相談の実践に活用できる。

  1. ビデオ1.はじめに
  2. ビデオ2.カウンセリングの技法
  3. ビデオ3.教育とカウンセリング
  4. ビデオ4.関係を作り、保持し、つないでいくこと
  5. ビデオ5.まとめ
  6. 小テスト振り返り課題
  7. ページk02-知識バッジを獲得する

現代の不登校における対応のポイント (v1.0)

不登校の現状と教師間連携のポイントを理解し、実践に活用できる。

  1. ビデオ1.はじめに
  2. ビデオ2.不登校における教師間連携
  3. ビデオ3.医療化の観点からみる不登校
  4. ビデオ4.まとめ
  5. 小テスト振り返り課題
  6. ページk03-知識バッジを獲得する

事例を通じて考える不登校 (v1.0)

事例に即して不登校への理解を深め、対応の基礎を会得し活用する。

  1. ビデオ1.はじめに
  2. ビデオ2.潜在的なストレス表現としての不登校
  3. ビデオ3.葛藤型不登校
  4. ビデオ4.葛藤できない不登校
  5. ビデオ5.まとめ
  6. 小テスト振り返り
  7. ページk04-知識バッジを獲得する

いじめの理解と対応 (v1.0)

いじめ防止対策推進法を踏まえ、未然防止と対応の方法を活用できる。

  1. ビデオ1.はじめに
  2. ビデオ2.調査等から見えるいじめの実態・いじめ防止対策に関する法律や基本方針
  3. ビデオ3.未然防止について・初期対応①(子どもからの話の聞き方)
  4. ビデオ4.初期対応②(加害児童生徒への対応)・専門家との連携
  5. ビデオ5.まとめ
  6. 小テスト振り返り
  7. ページk05-知識バッジを獲得する

保健室の理解と養護教諭との連携 (v1.0)

養護教諭の役割を理解し、連携して問題解決にあたることができる。

  1. ビデオ1.はじめに
  2. ビデオ2.教育相談と関係する保健室と健康相談
  3. ビデオ3.起立性調節障害(OD)の理解と校内連携
  4. ビデオ4.まとめ
  5. 小テスト振り返り
  6. ページk06-知識バッジを獲得する

チーム学校としての児童生徒への支援 (v1.0)

「チーム学校」の意義と内容を理解し、教育相談の体制に活かせる。

  1. ビデオ1.はじめに
  2. ビデオ2.学校の資源の発見
  3. ビデオ3.メンバーの専門性
  4. ビデオ4.専門性を活かすコンサルテーション
  5. ビデオ5.コンサルテーションの特徴
  6. ビデオ6.学校組織の特徴と教育相談の課題
  7. ビデオ7.組織を生かす:3層の援助チーム
  8. ビデオ8.まとめ
  9. 小テスト振り返り
  10. ページk07-知識バッジを獲得する

援助チームの作り方・進め方・活かし方 (v1.0)

チーム援助を進めるための具体的な方法を知り、実践に活かせる。

  1. ビデオ1.はじめに
  2. ビデオ2.チームで支援することの意味
  3. ビデオ3.日本型援助チームの特徴
  4. ビデオ4.チームで行う生態学的アセスメント
  5. ビデオ5.ツールを使う
  6. ビデオ6.話し合いのステップ
  7. ビデオ7.チーム援助における抵抗の理解
  8. ビデオ8.話し合い能力を高める
  9. ビデオ9.まとめ
  10. 小テスト振り返り
  11. ページk08-知識バッジを獲得する